活発な再編成などに

すべての証券会社が設立者である日本証券業協会とは、国内にあるすべての証券会社および登録金融機関の株券など、有価証券の取引(売買等)等を厳正で円滑にし、金融商品取引業の堅実なさらなる成長を図り、投資してくれた者の保護を協会の目的としているのだ。
そのとおりロイズって何?シティ(ロンドンの金融街)にある世界有数の保険市場です。イギリスで議会制定法の規定で法人とされた、保険契約仲介業者およびそのシンジケートが会員の保険組合そのものを指す場合もある。
外貨商品。外貨預金って何?銀行が取り扱っている外貨商品のことで、外国の通貨によって預金をする商品である。為替レートの変動による利益を得る可能性があるけれども、同じ理由で損をするリスクもある(為替リスク)。
最近増えてきた、スウィーブサービスって何?通常の普通預金口座と証券用の取引口座の間において、株式の購入資金や売却代金などが手続き不要で的に振替される有効なサービス。同一金融グループによる優良顧客囲い込み作戦です。
そのとおり、第二種金融商品取引業者(一種業者とは取り扱い内容が異なる)がファンド(投資信託などの形態で、投資家から 委託を受けた資金の運用を投資顧問会社等の機関投資家が代行する金融商品)を発売し、それを適正運営するには、大変たくさんの、業者が「やるべきこと」、業者が「やってはいけないこと」が事細かに定められているということ。
タンス預金はお得?物価が上昇している(いわゆるインフレと呼ばれる)局面では、インフレ分現金は価値が下がることを忘れてはいけない。すぐには生活になくてもよいお金であるなら、安全性が高くて金利が付く商品で管理した方がよい。
保険とは、突然発生する事故により発生した主に金銭的な損失を最小限にするために、同じような多数の者がそれぞれの保険料を出し合い、集めた資金によって保険事故が発生した際に保険料に応じた保険金を給付する仕組みである。
覚えておこう、バブル経済(economic bubble)というのは市場価格の動きが大きい資産(例:不動産や株式など)の市場での取引金額が過剰な投機により成長(実体経済の)を超過したにもかかわらずそのまま高騰し続け、とうとう投機によって持ちこたえることができなくなるまでの経済状態のことである。
Y2Kともいわれた平成12年7月、旧大蔵省より重要業務である金融制度の企画立案事務を新たに統合し約2年前に生まれた金融監督庁を新組織である金融庁に再編。そして2001年1月、金融再生委員会は廃止され、、内閣府直属の外局となったのである。
信用格付機関による格付けのすばらしい点は、難しい財務資料の理解が不可能であっても評価によって金融機関の経営の健全性が判別できるという点にあり、ランキング表を使えば複数の金融機関の健全性を比較することまで可能です。
【解説】株式は実は債権ではなく出資証券(有価証券)であり、その株の企業は株式を手に入れた者への返済に関する義務は負わないのです。そのうえ、株式の換金方法は売却によるものである。
例外を除いて株式市場に自社株を公開している上場企業であるならば、企業活動を行うためには資金調達が必要なので、株式と社債も発行することが多い。株式と社債の一番の大きな違いは⇒返済する義務の有無なのです。
今後も、日本国にあるほとんどの銀行は、国内だけではなくグローバルな金融市場や取引に関する規制等が強化されることも視野に入れながら、財務体質を一層強化させること、あるいは合併・統合等を含む組織の再編成などに活発な取り組みが行われています。
麻生総理が誕生した2008年9月に大事件。アメリカの国内第4位の投資銀行であるリーマン・ブラザーズが前触れもなく破綻したのである。この破綻がその後の世界的な金融危機のきっかけになったのでその名から「リーマン・ショック」と呼ぶようになったのだ。
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還が話題になった平成22年9月11日、日本振興銀行が信じられないことに破綻したのある。こうした事態に、史上初となるペイオフが発動した。これにより、預金者全体の3%程度、しかし数千人を超える預金者が、上限額の適用対象になったと推測されている。